IPアドレス (IP Address)とは?
IPアドレス (Internet Protocol Address) は、コンピュータやスマートフォン、サーバーなどのネットワークに接続されたデバイスを識別するための一意の番号です。IPアドレスはインターネットやローカルネットワークでデータを送受信する際に、送信元や宛先を正確に指定するために使用されます。これは、郵便物を配達する際の住所の役割に例えることができます。
IPアドレスの種類
IPv4 (Internet Protocol version 4)
形式: 32ビットの数値で表され、通常「192.168.1.1」のように4つの10進数で構成されます。
利点: シンプルで広く普及している。
制約: アドレス数に限りがある (約43億個)。
IPv6 (Internet Protocol version 6)
形式: 128ビットの数値で表され、「2001:0db8:85a3:0000:0000:8a2e:0370:7334」のように16進数で構成されます。
利点: 膨大な数のアドレスを提供し、IoTデバイスの増加に対応可能。
その他: IPv4よりもセキュリティや効率性が向上している。
IPアドレスの区分
グローバルIPアドレス
インターネット上で一意となるアドレス。インターネットサービスプロバイダ (ISP) によって提供されます。
プライベートIPアドレス
ローカルネットワーク内で使用されるアドレス。他のネットワークと重複しても問題ありません。たとえば、家庭用ルーターの「192.168.0.1」などが該当します。
IPアドレスの役割
IPアドレスは、以下のような機能を果たします:
デバイスの識別: ネットワーク上のデバイスを特定。
通信のルーティング: データが正しい宛先に到達するよう道筋を設定。
接続の管理: ネットワークにおけるアクセスや通信の制御。
関連用語
DNS (Domain Name System)
人が覚えやすい名前 (例: www.example.com) をIPアドレスに変換するシステム。
サブネットマスク
IPアドレスをネットワーク部分とホスト部分に分けるための仕組み。
スマホ・タブレット対応!格安ホームページ制作はTWSにお任せください!
(対応エリア)お電話、メールにて全国対応!北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
ぜひ、お気軽にお問合わせ下さい!